日本化学会、2024年度の各賞発表
日本化学会(丸岡啓二会長)は昨年12月24日、第675回理事会において次の通り第4回長倉三郎賞受賞者を発表した。
▽氏名=杉安和憲(すぎやす・かずのり)▽所属=京都大学大学院工学研究科教授▽受賞題目=リビング超分子重合の開発と分子集合体の精密合成への展開▽表彰=表彰楯および副賞(1千万円)
また同日、2024年度の各賞受賞者を発表した。
▽第77回日本化学会賞=伊藤肇(いとう・はじめ、北海道大学大学院工学研究院・化学反応創成研究拠点WPI‐ICReDD教授)「溶液と固体反応の探究に基づく有機合成と有機金属化学の革新」/君塚信夫(きみづか・のぶお、九州大学大学院工学研究院応用化学部門主幹教授)「分子組織化学の展開と光エネルギー変換分子システムの創出」/田原太平(たはら・たへい、理化学研究所開拓研究本部主任研究員)「先端分光計測法の開発と応用による複雑分子系の研究」/中嶋敦(なかじま・あつし、慶応義塾大学理工学部教授)「ナノクラスター精密担持による機能表面化学」/中谷和彦(なかたに・かずひこ、大阪大学産業科学研究所教授)「動的な核酸構造と相互作用する小分子に関する化学生物学研究の展開」/山下弘巳(やました・ひろみ、大阪大学大学院工学研究科教授)「触媒構造と反応場のナノスケールデザインによる環境調和反応の実現」
このほか、学術賞10人、進歩賞9人、女性化学者奨励賞2人、化学技術賞10人、技術進歩賞2人、化学教育賞2人、化学教育有功賞2人、化学技術有功賞1人が受賞した。なお、表彰式は同会春季年会会期中の3月27日に、関西大学千里山キャンパスで行われる。