WEB塗料報知|塗料・塗装、コーティング業界のプラットフォーム

国土交通省、橋梁等の令和2年度点検結果を公表

2巡目点検状況 橋梁38%

国土交通省道路局は、2020年度までの橋梁等の点検や診断結果、措置状況等を「道路メンテナンス年報」として取りまとめ公表した。2013年度の道路法改正等を受け、2014年度より道路管理者は全ての橋梁、トンネル、道路付属物等について、5年に1度の点検が義務付けられている。2018年度に1巡目点検が完了し、2019年度から2巡目の点検を実施した。また、道路の舗装については、今後の効率的な修繕に向け、舗装の現状を把握することを目的に、国土交通省では2016年度に舗装点検要領を策定し、国、地方公共団体において点検要領等をもとに定期点検を実施している。

2巡目(2019年度~2020年度)は1巡目より進捗し、点検実施状況は、橋梁が38%、トンネルが34%、道路附属物等が40%であった。しかし、地方公共団体の修繕等措置の着手・完了率が低水準のままであった。

1巡目点検で早期または緊急に措置を講ずべき状態(判定区分Ⅲ・Ⅳ)の橋梁における地方公共団体の修繕等措置の着手率は55%、完了率は35%と低水準であった(2020年度末時点)。〈参考:国土交通省の着手率は83%、完了率は42%。高速道路会社の着手率は66%、完了率は45%〉

舗装の修繕等措置の着手率においても低水準(国土交通省、地方公共団体)の結果であった。2017年度~2020年度の4年間の点検結果で、修繕段階(判定区分Ⅲ)の舗装延長は、国土交通省が約5900キロメートル、地方公共団体が約8900キロメートルであった。このうち、修繕等措置に着手した割合は、2020年度末時点で国土交通省が15%(約900キロメートル)、地方公共団体が15%(約1400キロメートル)となっている。

なお、「全国道路構造物情報マップ(損傷マップ)を初公開し、老朽化対策状況の更なる見える化を図るため、直近5年間の点検で判定区分Ⅲ・Ⅳと診断された橋梁、トンネル、道路附属物等の諸元や点検結果、措置状況等を地図上で閲覧できる「全国道路構造物情報マップ(損傷マップ)」を次のURLで公開している。
 
https://road-structures-map.mlit.go.jp/

加えて、各都道府県における道路管理者毎の老朽化対策状況を視覚化した情報を次のURLで公開している。

 https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/yobohozen/yobohozen_maint_r02.html

国土交通省では、点検結果を踏まえ、高速道路会社および地方公共団体と連携して計画的なメンテナンスを引き続き実施していくとしている。

道路メンテナンス年報は、次のWebページにて閲覧が可能。
https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/yobohozen/yobohozen_maint_index.html